
愛鷹事業所社員寮・新生活支援制度
社員寮 Employee Dormitory
愛鷹事業所で働いている社員の約半数は寮生活を送っています。寮には家電や寝具など生活に必要な備品が揃っているため、入寮当日から問題なく生活を始めることができます。
応募の受付から選考まで対応した採用担当者が、入寮当日まで丁寧にサポート。入寮当日・入寮後も、困ったときは事業所そばの「研修・就労サポートセンター」に相談できるため、安心して寮生活を送っていただけます。
Point1
- 無料WiFi・大型家電・寝具など設備が充実!
- 部屋はワンルームの個室タイプで、駐車場完備。家電(冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビ・電子レンジ)や寝具、カーテン、照明器具を備え付け。バス・トイレは別。無料のWi-Fiも完備しているため、ネットも通信料を気にせず楽しめます。
Point2
- 徒歩またはレンタル自転車で通勤ラクラク!
- 事業所までは徒歩・自転車で通える距離です!電動アシスト自転車がレンタルできるので、通勤や普段の移動も楽々。寮周辺にはスーパー、コンビニ、飲食店、ドラッグストア、家電量販店などもあり、生活には困らない環境です。
Point3
- 寮費負担額は地域相場と比べ割安!引越費用もサポート
- 入社1年目の本人負担額は月3万円。2年目は月2万8000円、3年目は月1万8000円、4年目以降は月1万円になります!入寮時の荷物の輸送費用も会社が負担します。※規定有
社員寮の雰囲気を
動画で見る
寮の外観から部屋の中まで、写真では伝わりづらい雰囲気を動画でしっかりとご紹介します。
内定から入寮までの流れ
-
- 内定・入社日決定
- 採用担当者に入社日・入寮日の希望を伝えてください。
-
- 必要書類の準備
- 採用担当者がサポートしますので、ご安心ください!
-
- 引越し準備
- 大きな荷物の輸送費は、会社の費用サポートがあります。
-
- いざ富士宮へ!
- 現地までの旅費は、もちろん全額会社負担です!
-
- 富士宮での新生活スタート!
- 入社書類を提出。研修・就労サポートセンターで入寮手続き!いよいよ新生活のスタートです。
内定から入寮までの流れを紹介した動画です。
入寮手続きを終えるまでの流れがイメージできます。
※静岡へ新幹線で移動する場合
新生活支援制度 New Life Support
仕事にも慣れ、社員寮での生活にも慣れてくると「ペットを飼いたい」「趣味をもっと楽しみたい」「パートナーや家族と一緒に暮らしたい」など、ライフスタイルも変化し、住環境に求めるものが変わることも。
この制度は、より自分らしく暮らすため寮生活を卒業する社員の新生活をサポートする制度です。

Point1
- 賃貸物件への転居にかかる費用をサポート
- 賃貸契約の初期費用として最大20万円、家電購入費として最大8万円を支給。(1物件あたり)
Point2
- 毎月の家賃負担を軽減する手当支給
- 引越し翌月から2年間は月2万円、その後1年間は月1万円を支給。(1名あたり)
Point3
- 費用面以外のサポートもあり
- 退寮・転居の手続きは「研修・就労サポートセンター」に相談できるから安心!
物件探しに困ったときは、地元の不動産会社を紹介することもできます。